会員募集要項
【会員特典】
◆中村氏の公演チケットの優先販売
◆中村氏の舞台写真カレンダーの配布
◆随時会報発行
◆会員証発行
◆総会や懇親会等での中村氏との親睦
【年会費】
◆ お1人様1口以上(1口3,000円)
<年会費振込み口座>
三井住友銀行 喜多見支店 普通預金
口座番号 2092360
口座名 「金春流能楽師 中村昌弘後援会」
金春流能楽師 中村昌弘後援会会則
第一条(名称)
会の名称は、「金春流能楽師 中村昌弘後援会」とする。
住所を東京都狛江市岩戸南4-17-25-1に置く。
第二条(目的)
当会は、金春流能楽師としての中村昌弘の活動を応援し、日本古来の文化である能楽に親しむことにより、会員相互の親睦を計るとともに、多くの人が、能楽の魅力に触れ、伝統文化を受け継いでいくための事業を実施することを目的とする。
第三条(構成)
当会は、一般会員、法人会員、特別会員で構成する。一般会員と法人会員は、別に定める申込書に必要事項を記入の上、会費とともに申請する。一般会員、法人会員の会員期間は、会費納入日から翌年3月までとする。
特別会員は会員の推薦に基づき、総会で承認する。
事務局は会員証を発行し後援会名簿に記載する。
第四条(役員)
当会の事業を円滑に遂行するために、次の役員を置く。
会長 1名
副会長 3名
事務局長 1名
事務局次長 1名
会計 2名
会計監事 2名
幹事 若干名
第五条(会議)
当会の運営は、総会、役員会において行う。
総会は少なくとも年に1回開催する他、会長が必要に応じて召集するか、会員の3分の1以上の者から請求があった場合開催する。
役員会は、必要に応じ随時開催する。
第六条(決議)
総会の決議は各出席者の過半数をもって決する。
第七条(会計)
後援会の運営経費は会費収入等にてまかなう。
2.会費は年間で一口3000円とし、会員一人一口以上とする。
3.会費は毎年度会計とし、総会で会計報告を行なう。特別な経費が生じたときは その都度会員から徴収し、随時会計報告を行う。なお特別な経費の徴収を行っ た場合は、次の総会で会員の承認を得るものとする。
第八条
この会則に定めるものの他、必要な事項は別に定めることができる。
第九条(雑則)
この会則は、平成24年5月1日から施行する。
平成29年5月7日 改定
平成29年5月8日 施行
平成30年4月22日 改定
平成30年4月23日 施行
平成31年4月21日 改定
平成31年4月22日 施行
お申込、お問い合わせはこちから nakamuranomu@yahoo.co.jp