金春流能楽師

中村昌弘後援会


あなたを幽玄の世界にいざないます

能楽最古の歴史を誇る金春流、

期待の若手能楽師中村昌弘を

応援する会のページへようこそ


仕舞「生田」 撮影:国東薫氏

TOPIX❖ 2024/12/4NEW!

60分で見てみる能~能鑑賞入門「花月」~

シテ 花月

❖TOPIX❖ 2024/10/21NEW!

能狂言が見たくなる講座第3回 60分で観てみる能 ~鑑賞入門「花月」~2024年8月24日(土)10:00~ 豊田市コンサートホール・能楽堂事務室(豊田参合館8階) 

 解説/本田布由樹 (シテ方金春流能楽師)

      出演/中村昌弘  (シテ方金春流能楽師)ほか


終了いたしました

❖TOPIX❖ 2024/8/23NEW!

次世代を担う日本舞踊家育成プログラム「能から学ぶ」レクチャー公演/研修成果発表会江東区深川江戸資料館小劇場9月7日(土)13時開演

終了いたしました

コマラジでご縁をいただいた藤間心先生にお声がけいただき出演させていただきます。

参加者のみなさんは、小学生からご年配の方まで

日舞経験者も全く初めてという方もいらっしゃいます。

わずか3回のお稽古で仕舞を上げる予定ですがみなさんとても飲み込みが早いそうです!

当日は、能の地謡で日舞と仕舞を同時に舞うという試みに注目

2部は日舞の公演もあります。

ぜひおいでください!

❖TOPIX❖ 2024/7/29NEW!

流儀横断講座「羽衣」アーカイブ配信

7/31(水)13:00より30日間

終了いたしまし

去る7/24に国立能楽堂大講義室で開催された流儀横断講座「羽衣」のアーカイブ配信が始まります。

中村昌弘師は「今年もお互いにツッコミつつ、流儀の違いに驚かされながら和気藹々と進みました。」とのこと。

ものすごく緊張されたという恒例の謡い継ぎの「羽衣」や、足元をwebカメラで撮った各流儀の回り方の比較も楽しみです。


アーカイブ視聴料金は3,000円

お申し込みは下からどうぞ。

❖TOPIX❖ 2024/7/19NEW!

文化庁伝統文化親子教室事業

「狛江能楽教室」参加者募集中

まずは夏休みの体験教室に!

■7月29日(月) 9:30~ 

岩戸地域センター会議室C


■7月31日(水)13:40~ 

根川地区センター和室

❖TOPIX❖ 2024/7/1NEW!

【8回金春流能楽師中村昌弘の会】

ご来場ありがとうございました!

 2024年6月30日(日)国立能楽堂にて「第八回金春流能楽師中村昌弘の会」が開催されました。ご来場いただきましたみなさま、ありがとうございました。

すばらしい舞台をつとめた子方のみなさんと中村昌弘師の終了直後のショットです。

後援会有志も当日会場で受付などのお手伝いをさせていただきました。終了後中村先生を囲んでの懇親会もいつもながら楽しいひと時でした。次回はぜひご一緒に。

さて、来年の「第九回金春流能楽師中村昌弘の会」で中村昌弘師が挑むのは大曲「野宮」。大河ドラマで話題の源氏物語の六条御息所が主役です。

どうぞお楽しみに!

❖TOPIX❖ 2024/6/6 NEW!

LINE【公式】金春流能楽師中村昌弘

 友だち募集中!


ぜひ友だち登録をお願いします!

公演やイベントの案内や、後援会活動、

そして中村昌弘師からのメッセージもお楽しみに。

以下のリンクから公式アカウントを友だち追加できます。 

❖TOPIX❖ 2024/5/15 NEW!

令和6年(2024年)中村昌弘年間スケジュールを更新しました。

❖TOPIX❖ 2024/5/13 NEW!

メディア出演情報

FM能楽堂 金春流「天鼓」

5月9日(木)午前11:00放送

2024年5月16日(木)午前11:50配信終了


                           本田 光洋(シテと地頭) 辻井 八郎(ワキと地謡) 

                           本田 芳樹(地謡) 本田 布由樹(地謡) 中村 昌弘(地謡)

❖TOPIX❖ 2024/5/13 NEW!

【こんぱる博士登場!】

金春円満井会制作普及動画のご案内

公益社団法人金春円満井会の

普及動画が公開されました。

子ども向け、一般向けの二本立てです。

中村昌弘師は、前半子ども向けの

ナビゲーター役“こんぱる博士”として、

指導している子どもたちと出演しています。

是非ご覧ください! 

❖TOPIX❖ 2024/4/28 NEW!

流儀横断講座「羽衣」 のご案内

7月24日(水)19時~ 国立能楽堂大講義室 

お待たせしました。今年も大好評の流儀横断講座を開催されます。

今回とりあげる曲は最もポピュラーと言える「羽衣」です。

お馴染みのメンバーが、和気あいあいとしながらも、どんな講座よりもディープに、実演を交えながらお話しします。


【講師】                      

喜多流 大島輝久師

宝生流 高橋憲正師

観世流 武田宗典師 

金剛流 宇高竜成師 

以上年齢順

 

【進行】

金春流 中村昌弘 



ご来場して観覧、またはアーカイブ配信でお楽しみください。

お申し込みはこちらから。

❖TOPIX❖ 2024/4/14 NEW!

「令和6年度定期総会」開催

 4月14日狛江市岩戸地域センターで金春流能楽師中村昌弘後援会「令和6年度定期総会」が開催されました。前年度報告と新年度計画等の各種議案はすべて承認されました。

 また、今回お申し出により3名が役員をご退任されました。長い間大変お世話になりました。ありがとうございました。そして新役員の皆様、これからよろしくお願いいたします。


 議案終了後、中村先生から今年の活動予定と抱負を伺いました。

その際、重要無形文化財(総合指定)保持者の認定書を初公開していただきました。

昨年10月18日に認定され、3月26日に日本能楽会授与式で授与されたものです。

めったに見られない裏面の要件や備考にもみなさん興味津々です。


 恒例の謡は、6月に開催される自主公演中村昌弘の会の「唐船」の謡です。

そして松原俊雄狛江市長もご一緒に、皆でお弁当を広げてさまざまに語り合った本当に楽しいひと時でした。


定期総会は後援会会員はどなたでも参加できます。来年はぜひご一緒に。

❖TOPIX❖ 2024/4/3 NEW!

第8回金春流能楽師中村昌弘の会

事前講座のご案内

6月30日(日)11時50分より

国立能楽堂2階大講義室

公演当日、事前講座を行います。

講師は能楽研究家の後藤和也氏、

中村もご挨拶に参ります。

講座終了後は、1階ビストロ向日葵にて

松花堂弁当をお召し上がりいただきます。

開場前の能舞台もご覧いただけます。


参加費:おひとり2500円(昼食代込み)


お申込みはこちらからお願いいたします。

❖TOPIX❖ 2024/4/1 NEW!

第8回

金春流能楽師中村昌弘の会

令和6年6月30日(日)

13時30分開演(12時45分開場)

国立能楽堂

いよいよ一般販売開始!

4月4日10時より

お申込みありがとうございました

❖TOPIX❖ 2024/3/31 NEW!

【第8回金春流能楽師中村昌弘の会】

後援会会員向け

先行販売申込は終了しました。

お申込みありがとうございました。

❖TOPIX❖ 2024/3/7 NEW!

第8回

金春流能楽師中村昌弘の会

「唐船」

令和6年6月30日(日)

13時30分開演(12時45分開場)

国立能楽堂

❖TOPIX❖ 2024/2/10 NEW!

2024年2月10日、後援会新年会が開催されました。旧暦の元旦にあたるおめでたい日に、登戸の日本料理柏屋さんに集合。多摩川が窓一面に広がるすばらしい会場で、今年の大活躍を祈りつつおいしい料理を堪能しました。

満面の笑顔の後援会須田会長による開会の辞でスタート

やはり笑顔いっぱいの大川副会長の乾杯の音頭

「四海波」の謡が響き渡りました。

来年は新年会にご一緒しませんか?

後援会会員募集中です!

❖TOPIX❖ 2024/2/1 NEW!

能楽若手研究会 東京公演

第32回 東京若手能

能「鍾馗」シテ 中村昌弘

2024年2月23日(金・祝)

午後一時開演 国立能楽堂

読売新聞2024年2月6日夕刊に、舞台に臨む出演者への取材記事が掲載されました

❖TOPIX❖ 2023/12/29 NEW!

2024年、元旦の朝はEテレ出演

新春能狂言 

連吟「四海波」/狂言「松囃子」/能「猩々」

[Eテレ] 2024年01月01日(月・祝) 午前6:35 ~ 午前7:35 (1時間0分)



◆連吟「四海波」…金春 憲和、本田 光洋、髙橋 忍、金春 穂高、辻井 八郎、山井 綱雄、井上 貴覚、本田 芳樹、本田 布由樹、中村 昌弘、金春 飛翔(謡)


◆狂言「松囃子」…野村 又三郎(万歳太郎/シテ)、奥津 健太郎(兄/アド)、野村 信朗(弟/アド)、野口 隆行(後見)、松田 弘之(笛)、鵜澤 洋太郎(小鼓)、大倉 栄太郎(大鼓)、金春 惣右衛門(太鼓)


◆能「猩々」…金春 安明(猩々/シテ)、宝生 常三(高風/ワキ)、松田 弘之(笛)、鵜澤 洋太郎(小鼓)、大倉 栄太郎(大鼓)、金春 惣右衛門(太鼓)、金春 憲和、本田 光洋、金春 穂高(後見)、髙橋 忍、辻井 八郎、山井 綱雄、井上 貴覚、本田 芳樹、本田 布由樹、中村 昌弘、金春 飛翔(地謡)


❖TOPIX❖ 2023/12/29 NEW!

文化庁伝統文化親子教室事業

「狛江能楽教室」発表会開催

毎年恒例の「狛江能楽教室発表会」が12月24日(日)狛江市西河原公民館で開催されました。

文化庁伝統文化親子教室事業として中村昌弘後援会と狛江市の共催で毎年行われています。

 出演は未就園児から高校生までの計25名。皆さん連吟や仕舞、また仕舞の地謡にと日頃のお稽古の成果を元気よく発表しました。もちろん本格的な着物と袴姿で、その凛々しさに約100人のお客様は一曲ごとに大きな拍手を送っていました。

 最後は中村さんのシテで舞囃子「生田」が上演されました。プロの先生方によるお囃子と地謡はさすがに迫力満点で、生徒さん達もお客さん達も本物の舞台を堪能していました。

❖TOPIX❖ 2023/12/6 NEW!

令和6年(2024年)の年間スケジュールを掲載しました。

❖TOPIX❖ 2023/12/2 NEW!

舞台にイベントに、大忙しの1年が過ぎようとしています。

2023年の舞台写真はこちらから。

❖TOPIX❖ 2023/11/21 NEW!

社中発表会【万葉会】

令和5年11月26日(日)

国立能楽堂本舞台


各稽古場の生徒が集まって、日頃の練習の成果を発表しました。

ご来場ありがとうございました。


❖TOPIX❖ 2023/10/06 NEW!

募集終了 ありがとうございました。

【「初めての檜舞台」参加者募集中!】

能舞台で高砂を謡ってみませんか?

本番 11月26日(日)午後 

国立能楽堂本舞台

11月26日に国立能楽堂にて、お弟子さんの発表会・万葉会を開催します。

その際、【初めての檜舞台】というイベントを行います。

参加者は事前にお稽古を3回して、当日舞台に上がってみんなで「高砂」の一節を謡います。

扇の扱い方、舞台での所作、帯や袴の結び方も練習します。

ぜひぜひお気軽にご参加ください!


❖TOPIX❖ 2023/9/27 NEW!

募集終了 ありがとうございました。

【能楽体験教室 参加者募集中!

麻生市民サークル連合会 公開講座2023年度

麻生市民館 (視聴覚教室/和室)

全3回 10/31,11/14,11/28

参加費 1,000円(教材費)


どなたでもご参加いただけます。

年齢も、経験、知識も関係なく楽しめます。

❖TOPIX❖ 2023/9/03 NEW!

【舞台出演情報】

金春会定例能

2023年9月10日()12時半開演 国立能楽

「一角仙人」

シテ 中村昌弘

子方 中村優人 子方 畔上 徹  


❖TOPIX❖ 2023/9/03 

【TV出演情報】

NHK 総合テレビ「歴史探偵」

~信長・秀吉・家康 天下人の趣味~

初回放送日: 2023年9月6日(水)

午後10:00 〜 午後10:45

豊臣秀吉は能を愛好し、金春流能楽を学びました。

自らを題材にして「豊公能」をつくらせ、舞台に立ったといわれています。

この番組のために復活した「豊公能」にて、地謡を務めます。

❖TOPIX❖ 2023/8/29

日本全国能楽キャラバン!横浜公演 

能舞台見学ツアーin横浜能楽堂 

開場前の館内見学事前セミナー付

講師 中村昌弘

9月23日(土・祝)

恐らくもう2度とこのプログラムで上演されることはないであろう稀有な公演です。

当日12時より、一般開場に先立って館内見学、事前セミナー、京急百貨店セレクションのお弁当付のプランがあります。

能楽研究家の後藤和也氏とご一緒にご案内します。


❖TOPIX❖ 2023/7/24

「夏休み子ども能楽体験教室」

8月10日14時~ 麻生市民館和室 

参加費無料。お申し込み不要です。

会場でお待ちしています!


❖TOPIX❖ 2023/7/24

重要無形文化財(総合指定)保持者 に認定されました!

おめでとうございます!

文化庁から、7月21日に「重要無形文化財の保持者の団体の構成員の追加認定(総合認定)」として中村先生のお名前の 発表がありました。 

❖TOPIX❖ 2023/7/24

第七回 金春流能楽師中村昌弘の会「 海 人 」

ご来場ありがとうございました!

❖TOPIX❖ 2023/7/6

流儀横断講座

「海人」(海士) 


今年もやりました!

毎年ご好評をいただいております、流儀横断講座。

流儀によって曲名が違うのは何故?に始まって、面・装束・小道具

などの比較や、謡と型ついてなど深い話が次々にでてきました。

圧巻は「玉之段」の5人の講師の先生方による謡い継ぎ!

豪華競演に客席は至福の時間でありました。 

❖TOPIX❖ 2023/6/5

第七回金春流能楽師中村昌弘の会

「 海 人 」事前講座


日 時   令和5年7月23日(日) 11:50 現地集合

会 場   国立能楽堂内 レストラン「向日葵」   

講 師   後藤和也先生 (能楽研究家 金春流地謡方)

参加料   2,500円 ( 含 : 昼食弁当代 )    

定 員   20 名                 

申込期限  7月19日(水) お申し込みは終了いたしました。          

❖TOPIX❖ 2023/5/21

流儀横断講座 「海人」(海士) 


今年もやります! 年に一度の大好評企画です。

共演するはずのないシテ方全五流儀の若手・中堅能楽師が一堂に

集い、ひとつの演目について実演を織り交ぜながら語り合います。

今回のテーマは「海人」(海士)です。 

令和5年7月6日(木) 19時~21時 於:国立能楽堂大講義室


【講師】                      

喜多流 大島輝久師

宝生流 高橋憲正師

観世流 武田宗典師 

金剛流 宇高竜成師 

以上年齢順

 

進行

金春流 中村昌弘 

❖TOPIX❖ 2023/3/31

ご来場ありがとうございました。

第七回 金春流能楽師

中村昌弘の会「 海 人 」


7月23日(日)13時30分開演

国立能楽堂

能「海人」は字幕表示あり

(日英対応)